歳時記生活―旧暦のある暮らし―

旧暦のある暮らしに憧れて…二十四節季・七十二候を少し感じながら毎日過ごしてみたいと思います

虫の死

二十四節気 白露

七十二候は玄鳥去(つばめさる)

 

昼間はまだまだ暑くて半袖の人が多いですが、夜は風が涼しいです

 

コヤギの家の周りは自然がいっぱい

一応東京都なんですがね

畑とたくさんの木々に囲まれています

夏は色んな虫が飛んできます

過去記事はこちら

 

 

最近目につくのが虫の死骸

 

カナブン、蛾、蝉、色々な虫が死んでいます


f:id:koyagi-saijiki:20170920200426j:image


f:id:koyagi-saijiki:20170921141959j:image

夏はたくさんの生き物が産まれ活動します

生きたら死ぬのは当たり前

夏の終わりは多くの死に出合います

 

この虫はどのくらい生きていたのか

さっきまでは動いていたのに…

あっけなく死んでしまう

1人ぼっちで

 

一年の中で冬は寒くて冷たく寂しいイメージ

でも年々感じます

夏の方が冬よりも寂しい気持ちになることが多いなって

夏こそ死に一番近い季節なのかも

死んだ虫達を見ながらそんなことを考えます 

 

 

 

 

 

 

 

秋が来ました

二十四節気「白露(はくろ)」

七十二候は鶺鴒鳴(せきれいなく)

 

実はスマホを紛失していたコヤギ

8日ほど、スマホ無し生活

超パニック!

何も出来ない!不便、不安…あきらめ、自暴自棄、現実逃避…

 

そうして気づくと「何か楽~」

時間をもて余すような?

何をしょうかな、なんて久しぶり

ウキウキ

 

よし!これから少しだけ、脱スマホ生活を目指してみよう

 

ふと気がつくともう本当の秋になっています

外から虫の音が聴こえます

さぁ、今日もそろそろスマホを止めて秋の音に耳を傾けてみましょうか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

二十四節気 処暑

七十二候は禾乃登(こくものすなわちみのる)

稲や粟などの穀物が実る頃

 

9月になったら風も涼しくさわやか

夜は虫の音が聞こえます

もう本当に秋なのでしょうか

 

夏が好きなコヤギは無性に寂しく感じます

悲しいので秋の楽しい事を考えます

 

秋、秋、秋といったら…

さんま、栗、新米、ワイン、フルーツ

おいしいものがたくさん!

段々明るい気分になってきました

 

今日は桃を買いました

今が旬真っ盛り


f:id:koyagi-saijiki:20170905121959j:image

桃大好き

今しか食べられないので、見ると買わずにはいられません

最近お気に入りのメニュー
f:id:koyagi-saijiki:20170906110625j:image

「桃の生ハム巻き」

桃と水抜きヨーグルトを生ハムで巻きます

ワインにぴったり~

 

おいしいものがこれからもいっぱい

あぁー秋って良いわ

 

夏が去るのは寂しいけど、そうしないと秋が来ないしね

しばらくの間、夏とお別れです

次の夏がくるのを楽しみに待ってます

 

 

 

 

 

 

 

 

朝顔

処暑の次候

 天地始粛(てんちはじめてさむし)

 

今日で8月も終わりです

いよいよ夏も終わりなのかと寂しく思います

 

入谷の朝顔市で買ったうちの朝顔

まだまだ元気

 
f:id:koyagi-saijiki:20170831191749j:image

朝顔市の過去記事はこちら

 

朝顔市は夏の季語ですが、朝顔は秋の季語

これがいまいち府に落ちません

朝顔っていったらどう考えても夏ですよ

 

雑草に混じって咲いている野生の朝顔


f:id:koyagi-saijiki:20170831192711j:image

小さくて濃いピンクがひときわ目につきます

 

こちらは公園に生い茂っている朝顔
f:id:koyagi-saijiki:20170831194538j:image

青くて大輪の花

朝顔なのに夕方まで咲いてます

調べてみると琉球朝顔という品種

 

朝顔は「まだ夏だよー」って必死で咲いてくれています

夏が大好きなコヤギ

朝顔を見るたびホッとします

まだまだ秋にはなりませんよね

 

 

 

 

盆踊り

二十四節気 処暑

七十二候は天地始粛(てんちはじめてさむし)

ようやく暑さも収まる頃とされています

 

 

近くの商店街で盆踊りがありました

盆踊りが大好きなコヤギ

太鼓の音が聞こえるとソワソワしてきます


f:id:koyagi-saijiki:20170829000316j:image

小さなやぐらに太鼓が一つ

こじんまりした盆踊りですが、近所の人がたくさん来て賑わっています

 かき氷や焼きそばなどを買う長い行列 

それを横目にコヤギはすぐ踊りの輪へ

 

盆踊りは地方によって全然違うようですが、コヤギ地方の定番曲はこの3曲

・炭鉱節

東京音頭

・大東京音頭

 

盆踊りには、お盆の時期に戻ってきた先祖の霊を慰めるという意味があるそうです

 

確かに…!

コヤギなら死んだ後もこの曲が流れたら、気分よくあの世へ帰れそう

 

楽しく夢中で踊っている盆踊り

最後の曲が終わる頃は寂しさがつのります

「また来年まで踊れないんだね」

 

そんなとき、ふと思います

「今年も盆踊りが出来ました、ありがとう」

先祖の人?死んだお母さん?大好きだった猫?

誰とは言えないけど、感謝の心が自然と溢れてきます

不思議と今一時、あの世と繋がっているのかも…

盆踊りって不思議ですね

 

 

 

 

 

 

 

梅干しを干す

二十四節気 処暑

暑さもようやく収まる頃

七十二候は綿柎開(わたのはなしべひらく)

 

処暑になったとたんに真夏の暑さと太陽が帰って来ました

でもコヤギはこれを待っていたんです!

 

7月に漬けたままの「梅干し」

梅干し作りの過去記事はこちら

今年は梅雨明けからずっと雨続き

梅干しを干せなくて困っていました

干すのはもう今しかない!


f:id:koyagi-saijiki:20170824141621j:image

ベランダの日差しが当たる場所を選びます

太陽の動きと一緒にせっせと梅干しも移動しなくちゃね

空をチラチラ、 雨なんか降ったら大変

1日中梅干しにつきっきり

 

本当は3日間干したいけど仕事もある

天気次第なので前もって休みを取るわけにもいきません

今のコヤギにとって梅干し作りは至難の技

時間と自然との戦いです

 

でもそれだからこその贅沢なひととき

ちょっとイライラ、あたふたしちゃうけど…

梅干しに振り回されるこのひとときがうれしくて、大好き

おいしい梅干しになりますように…

 

 

ハラペーニョ

二十四節気 立秋

七十二候は 蒙霧升降(ふかききりまとう)

 

相変わらずの曇り空

あちこちで急な雷と大雨

夏がないまま、もう夏は終わりでしょうか

 

近所の農家の無人販売


f:id:koyagi-saijiki:20170821231917j:image

毎年夏のお楽しみはハラペーニョ


f:id:koyagi-saijiki:20170821231432j:image

あまりスーパーでは見かけませんが、これが本当においしいんです

イメージほど辛くありません

 

まず、作るのはハラペーニョピクルス


f:id:koyagi-saijiki:20170821233505j:image

作りたては緑色ですが段々茶色くなります

これで一年中ハラペーニョが楽しめます

 

コヤギ考案のカリカリチーズハラペーニョ


f:id:koyagi-saijiki:20170821233806j:image

スライスチーズにハラペーニョピクルスを乗せて、レンジでチン

酒のつまみに最高です

 

この時期だけの生のハラペーニョは、中にクリームチーズを入れてフライパンで焼きます
f:id:koyagi-saijiki:20170821234350j:image

塩と胡椒だけの味付け、ビールがすすむ~

 

ハラペーニョで作るタバスコ


f:id:koyagi-saijiki:20170821235412j:image

ハラペーニョだけだと辛さが物足りないので今年は青唐辛子も入れて見ました

熟成を待つのも楽しみなのです

 

保存食って魅力的

作る楽しみ、待つ時間

季節が変わっても食べる度にその季節を思い出させてくれます