歳時記生活―旧暦のある暮らし―

旧暦のある暮らしに憧れて…二十四節季・七十二候を少し感じながら毎日過ごしてみたいと思います

季節の行事

お花見

二十四節気 清明 七十二候は 玄鳥至(つばめきたる) 今日は毎年恒例のお花見に行きました お花見の過去記事はこちら 夫と二人、自転車で行く道も毎年同じ 桜がきれいなのに誰もいない秘密の穴場です もう満開で散り始めているのかと思いきや、まだ9部咲きと…

初午

大寒の末候 鶏始乳(にわとりはじめてとやにつく) 今日は初午です 初午の過去記事はこちら 近所の道端にあるお稲荷様 初午の日は毎年農家のお婆さんが、新しいよだれ掛けをかけてあげています 昨晩のお稲荷様 赤色だったよだれ掛けは、一年経って色褪せて白…

小正月

二十四節気 小寒 七十二候は 雉始雊(きじはじめてなく) 今日は小正月です 旧暦の1月15日は立春後の満月にあたり、その昔はこの日がお正月だったそうです その名残として1月15日が「小正月」になりました 小正月には… どんど焼き(正月飾りを燃やして無病息…

七草

二十四節 小寒 七十二候は 芹乃栄(せりすなわちさかう) 怒涛のように年末年始が過ぎました 気がついたら31日の大晦日 仕方なく正月飾りを飾りましたが、今年は一夜飾りになってしまいました お正月は親戚のお家で過ごしました いつもは夫と二人だけなので…

盆踊り

二十四節気 処暑 七十二候は 綿柎開(わたのはなしべひらく) 処暑、暑さもようやく収まる頃 いやいや、今年はどうなっているのか この異常な暑さのぶり返し 天気予報では「猛烈な激暑」と表現しています 今年も近所の盆踊りに行って来ました 去年の盆踊りの…

灯籠流し

立秋の次候 寒蝉鳴(ひぐらしなく) 連日の猛暑でしたが、今日は突然涼しい風が吹いています いつもは寂しく感じる秋風ですが、今年は少しほっとします 今年も灯籠流しへ行ってきました 去年の記事はこちら 毎日の生活で世話しなく過ぎていく日々 でも、ここ…

夏越の祓(なごしのはらえ)

二十四節気 夏至 七十二候は 乃東枯(なつかれくさかるる) 今日の気温は32度、今年初めての猛暑日 近くの神社で「夏越の祓」がおこなわれました 夏越の祓とは?関連記事はこちら コヤギも初めての「夏越の祓」少しドキドキ 普段はひっそりしている天神さま …

春のソウル

二十四節気 穀雨 七十二候は 霜止出苗(しもやみてなえいずる) 韓国ソウルに旅行に来ています ここソウルも、この春は気温の寒暖差が激しいとのこと 日本と同じですね 去年も同じ時期にソウルを訪れていました 過去記事はこちら 厳しい冬が終わり、待ちに待…

立春

立春 七十二候は 東風解凍(はるかぜこおりをとく) 本日はやっと立春、待ちに待った春です 昨日は節分でした コヤギも夕食前に豆まき 家の全部の窓から外へ豆をまきます 掃除が大変なので、1ヶ所につき豆は二粒 夫が「鬼は外」 コヤギが「福は内」 近所のど…

七草粥

二十四節気 小寒 七十二候は 芹乃栄(せりすなわちさかう) 今日は五節句の一つ「人日」 七草粥を食べる事から「七草の節句」とも言われていますね 今年一年の無病息災を願って、コヤギも毎年食べています 今日でお正月も終わりだな 毎年七草粥を食べながら…

新年

二十四節気 冬至 七十二候は 雪下出麦(ゆきわたりてむぎのびる) あっという間に新しい年になりました 大晦日からやることがありすぎて、毎年のことながら忙しい 掃除、買い物、料理、初詣、年賀状、バーゲンセール、旅行… なんか普段より絶対忙しい いつか…

冬至

二十四節気 冬至 七十二候は 乃東生(なつかれくさしょうず) 今日は冬至 一年で一番夜が長いですが、これからどんどん昼間の時間が長くなってきます それだけでもうれしい日 毎年の恒例、柚子湯 ニュースでは今年は柚子が高いと… うちは、柚子酢を絞ったあ…

ボジョレー・ヌーボー

立冬の次候 地始凍(ちはじめてこおる) 昨日はボジョレーヌーボーの解禁日 この日が来ると、いよいよこれから冬になるんだなぁと感じます 冬は嫌いですが、ボジョレーヌーボーは毎年楽しみ ボジョレー・ヌーボーはフランスのブルゴーニュ地方のボジョレー地…

秋夕(チュソク)

秋分の末候 水始涸(みずはじめてかるる) 稲刈りが終わり、田んぼの水を抜く頃 昨日は「中秋の名月」でしたが、お隣韓国では「秋夕(チュソク)」と呼ばれています 秋夕は韓国の名節で前後3日間が国民の祝日 日本のお盆のようなイメージかもしれません 家族親…

お月見

二十四節気 秋分 七十二候は水始涸(みずはじめてかるる) 今日は中秋の名月です 旧暦の8月15日 9月にあたる事が多いですが、今年はめずらしく10月 これは太陽暦とのずれがあるからだそう 10月になるのは19年に4、5回の割合 月見団子を買いました おいしそう…

灯籠流し

立秋の次候 寒蝉鳴(ひぐらしなく) 梅雨明けからずっと梅雨のような天気 40年ぶりの異常気象だそうです 今年の夏はもう終わりなのかも 段々あきらめモードになってきました 近所の川で「灯籠流し」が行われました 毎年参加している夏の行事 雅楽の厳かな演…

お盆送り火

大暑の末候 大雨時行(たいうときどきふる) お盆というと8月15日前後がほとんどですね 東京など一部地域では7月15日のところも しかし! コヤギが住んでいるところは一応東京都なんですが、お盆が8月1日なんです 調べて見ると、隣接するいくつかの市でもこ…

入谷朝顔市(後編)

小暑の初候 温風至(あつかぜいたる) 引き続き「入谷朝顔市」 「朝顔市」前編はこちら 調べて見たら「朝顔」は秋の季語なんだそう 夏のイメージしかないのでびっくり 「朝顔市」の季語はもちろん夏 今年は約60件の朝顔露天が出ているそうです どれにしょうか…

入谷朝顔市(前編)

二十四節気 小暑 七十二候は温風至(あつかぜいたる) 温風とは梅雨の終わり頃に吹く南風のこと 梅雨も後半、ムシムシじっとりです 入谷朝顔市に行ってきました 東京の下町の風情を感じる初夏の風物詩 コヤギはなんと10年ぶり!ワクワクします 朝顔市は朝5時…

夏越ごはん

二十四節気 夏至 七十二候は菖蒲華(あやめはなさく) どんより梅雨空 本日は夏越の祓(なごしのはらえ) 過去記事はこちら 「夏越ごはん」が注目されているようです 雑穀のご飯に夏野菜のかき揚げを乗せたもの ここ最近盛上がってきたみたい 気になって「夏越の…

夏越の祓(なごしのはらえ)

夏至 あっというまに季節は進んでいます 七十二候は菖蒲華(あやめはなさく) 梅雨らしい蒸し暑さ こんなポスターを発見 近くの神社で行われる「夏越大祓式」の案内 夏越の祓(なごしのはらえ)とは 一年の折り返しである6月晦日に半年分の穢れを祓い、次の半年…

すずらん

穀雨の次候 霜止苗出(しもやみてなえいずる) 暖かくて、本当に春だと実感する今日この頃 日差しも強く眩しい 街はサンバイザー、日傘もチラホラ 今日からG.W 街は心なしかウキウキ コヤギは仕事ですが、そんな街行く人を見ているだけでちょっぴり心弾みます …

お墓参り

二十四節気 清明 今日から七二候は 虹始見(にじはじめてあらわる) 昨日今日は春らしいポカポカとした陽気 お墓参りに行きました 場所は一応東京都 里山の雰囲気が残る山あいです お彼岸もとうに過ぎているからひっそり ここだけ異空間 時代劇にでもタイムス…

ひな祭り

今日は五節句の一つ上巳の節句 桃の節句、ひな祭りです もう大人ですがやっぱり雛人形を飾ります 骨董屋さんで手にいれた豆雛飾り 今年買った陶器のお雛様も一緒に並べます サラダ風ちらし寿司 大好きな料理研究家、浜内千波先生のレシピ 夫が糖質オフ中なの…

初午

今日は初午です 2月になって初めての午(うま)の日が初午 稲荷詣をする日。もとは豊作祈願のお祭り いつもお詣りしているうちの斜め前の道路端にあるお稲荷様へ ちょうど農家のおばあさんが、真新しいよだれ掛けをお稲荷様に着せてあげていました 「今日は初…