歳時記生活―旧暦のある暮らし―

旧暦のある暮らしに憧れて…二十四節季・七十二候を少し感じながら毎日過ごしてみたいと思います

2017-05-01から1ヶ月間の記事一覧

薔薇

二十四節気 小満 七十二候は、紅花栄(べにばなさかう) 旅行に行っている間に季節が進んでいます なんか毎日があっという間 意識しないと季節も通り過ぎていってしまう 駅までの道を変えてみます とってもきれいな薔薇を見つけました レンガ作りのおしゃれな…

セブ島ビール事情

二十四節気は小満 七十二候は 蚕起食桑(かいこおきてくわをはむ) 万物が生き生きと成長し、やがて天地に満ちあふれる時期 ただ今フィリピンセブ島セブシティです 昨日の記事はこちら セブ島 - 歳時記生活―旧暦のある暮らし― セブ島、草木は生い茂り、緑が…

セブ島

小満 蚕起食桑(かいこおきてくわをはむ) 立夏も過ぎ陽気も一段と良くなってきました 草木も満ち足りた気分でどんどん成長していく季節です コヤギはこの輝く季節が大好き …ですが、只今フィリピンセブ島です 会社の旅行で初めて訪れています 滞在場所はセ…

筍の季節

立夏の末候 竹笋生(たけのこしょうず) 筍は夏の季語 でも野菜売り場に筍が並ぶのは3月~4月 今はもう筍はありません 調べてみると 店頭に並ぶのはほぼ孟宗竹(もうそうちく)という品種、旬は3月4月 コヤギの思って いる筍はこれですね そのあと真竹、破竹など…

赤紫蘇

立夏、本日より七十二候は 竹笋生(たけのこしょうず) 今は苗を植える季節真っ只中、畑は大忙し 赤紫蘇の畑 5日前に苗が植えられました ここの赤紫蘇を毎年買っているコヤギ もちろん梅干しを漬けるため 梅干しの過去記事はこちら 赤紫蘇の畑、今日行ってみる…

柚子の花

二十四節気 立夏 七十二候は蚯蚓出(みみずいずる) 今年初めて蚊に刺されました ミミズだけでなく、いよいよ虫達の季節 柚子の木に花が咲きました 白い可憐な花です うちの前の農家の柚子の木 過去記事はこちら ほったらかしにされている柚子の木 花が咲いて…

猫抜け毛

立夏の次候 蚯蚓出(みみずいずる) 青々とした緑、さわやかな風 日増しに夏めいて来ました うちの猫も夏バージョンになりつつあります 冬用の毛から衣替え 毎日こんなに毛が抜けます 猫の毛が最も抜けるのが春過ぎと秋 換毛期というそうです 特に冬毛はモフモ…

空豆

立夏 七十二候は蚯蚓出(みみずいずる) 今日は真夏のような暑さ ミミズだけではなく色々な虫も目につきます 地元で採れた空豆が出てきました 鮮やかな緑色を見ると初夏を実感 スーパーでは3月頃から見かけますが、主に鹿児島県産 地元農家の空豆を待っていた…

シロツメクサ

二十四節気は立夏 七十二候は蛙始鳴(かわずはじめてなく) 蛙は春の季語 春のヒキガエルの記事はこちら 夏に鳴くのは雨蛙でしょうか? 田んぼがあった頃は蛙がたくさんいました 今はほとんど見かけない この花も小さい頃はどこにでも咲いていました 今は探す…

ナガミヒナゲシ

二十四節気は立夏 七二候は蛙始鳴(かわずはじめてなく) G.W後半は夏のような暑さ 最近目につく可愛いオレンジの花 あちこちに咲いています 「ナガミヒナゲシ」 んっー!? 調べてみると何やら不穏な空気が… 危険外来種、駆除、悪魔? もともとは日本にはない…

端午の節句

立夏 本日より暦の上では夏 夏が大好きなのでうきうきします 七二候は蛙始鳴(かわずはじめてなく) そして今日は「端午の節句」 五節句のひとつで別名菖蒲の節句 菖蒲は尚武の語呂合わせから、男の子の成長を願う行事になりました 意識しないと何もなくすぎて…

ベランダビアガーデン

春の最後の節気 穀雨 七二候ほ牡丹華(ぼたんはなさく) G.W真っ只中です 良い天気 5連休の人達も多いですね コヤギは今日までお休み、明日から仕事です どこかへ行きたいけれど、混んでるし… 結局、お家ビアガーデンをすることに 外の木々の若葉がさわやか つ…

クマガイソウ (箱根)

穀雨の末候 牡丹華(ぼたんはなさく) 引き続き箱根 宿泊したお宿「月の花 梟」 ご主人から庭に珍しい花が咲いていると… 初めて聞く花の名前 クマガイソウ(熊谷草) 葉っぱは扇が広がったよう 花は袋が膨らんでいるような形でとても印象的 調べて見ると、本当に…

春の箱根旅行

二十四節気 穀雨 七二候は牡丹華(ぼたんはなさく) 今年のG.Wは天気が良くお出掛け日より 一泊で箱根に来ています お目当ては「山のホテルのつつじ」 このポスター を見て、行こうと決めました とてもキレイ、見に行きたくなる写真です しかし… 今現在のつつ…