歳時記生活―旧暦のある暮らし―

旧暦のある暮らしに憧れて…二十四節季・七十二候を少し感じながら毎日過ごしてみたいと思います

梅の実

春の最後の節気 穀雨

七二候は霜止出苗(しもやみてなえいずる)

 

草木が日ごとに青々としてきます

新しい花が次々に咲きます

 

この間梅の花が咲いていたと思ったら

もう小さい梅の実が


f:id:koyagi-saijiki:20170427191640j:image

これが6月には大きくなるのね

今年も梅酒や梅干し作りが楽しみです

 

去年作った梅干しもそろそろ食べ頃


f:id:koyagi-saijiki:20170427223839j:image

 

さる年だったのでいつもの倍作りました

申年の梅干しを食べると「病が去る」といわれています

由来をしらべてみました

[申梅]

平安時代、疫病が流行ったとき当時の天皇が梅干しで庶民の病を治したのが申年だった

江戸時代も申梅が言い伝えられていて、コレラが流行ったときも梅干しを食べた人々は助かった、それも申年だった

 

なるほど、さると去るをかけていただけじゃないんですね

 

この話、コヤギは断然信じます

 

自分や大切な人が病気になったとき食べるため…

去年の梅干しは残しておかないとね

12年に一度しか申年はこないから

 

 

 

 

 

春の豆すし

二十四節気 穀雨

本日より七二候は

霜止出苗(しもやみてなえいずる)

 

日増しに若葉が青々としてきます

 
f:id:koyagi-saijiki:20170426133548j:image

春らしいものが食べたくて緑色がきれいな

春の豆すしを作りました 

 

大好きな土井善晴先生のレシピ

季節を大切にし、日本人の細やかさ優しさを思い出させてくれる土井先生の料理が好き

 

寿司飯にパルメジャーノチーズ、マヨネーズ、粒マスタードで味付け

いんげん、グリーンピース、空豆

青々としたこの季節の豆をたくさん

仕上げにレモンを絞っていただきます

 

とってもフレッシュでさわやか

春をそのままいただくような贅沢なお寿司です

藤の花

穀雨の初候

葭始生(あしはじめてしょうず)

 

若葉がどんどん芽吹いています

色々な花があっという間に咲きます

 

この間まで花が咲くのがうれしかったのに…

今はあれもこれも、忙しくさえ感じます

 

近所のお宅の藤の花


f:id:koyagi-saijiki:20170424225235j:image

昨日まで咲いてたっけ?

 

あっという間に咲くんだね

それともコヤギに余裕がないのか…

キレイと思う前に花達を追いかけるのが大変

 

藤の花も冬に咲けばもっと脚光を浴びるのに

今は色々な花が毎日咲きだす時期

キレイな花がたくさんあって目移りしちゃう

 

藤の花、こんなにきれいな花なのに

毎年ゆっくり見られない花のイメージです

 

でも春ってそんな季節

次々に新しいものが生まれる

なにかとけっこう慌ただしい

 

 

 

 

 

 

葭の話

春の最後の節気、穀雨

この時期の雨は田畑を潤し、穀物の成長を助けることから「穀雨

今日はまさに夕方から穀雨

雨は嫌だけど、春のしるし

そう思うと少しうれしい

 

七二候は葭始生(あしはじめてしょうず)

あし?あまりピンとこないので調べました

葭(あし、よし)

稲科の多年草、水辺に生える

高さは2メートル以上にもなり秋に穂が成る

これで作ったすだれを「よしず」という


f:id:koyagi-saijiki:20170422234115j:image

おもしろいのは名前が「あし」と「よし」と二つあること

昔はあしと呼ばれていたあし

しかし、あしは→悪しのように連想させるので「よし」にしてあげたみたいです

 

名前を変えてもあしはあしなんだけど…

気持ち良くあしを見ることが出来るなら、ま、いっか…

 

人間のそんな気持ちも知らず、あし&よしはすくすく育っているのでしょう

 

                                                                                             

 

 

 

 

ケナリの花

二十四節気は本日より

穀雨

七二候は葭始生(あしはじめてしょうず)

 

引き続き韓国ソウル旅行中のコヤギ

1日めの記事はこちら

タクシーの中から外を見ていると黄色の花が

 
f:id:koyagi-saijiki:20170420154141j:image

写真が上手く撮れなかったので画像を探しましたが、まさにこんな感じ

漢江(ハンガン)沿いや道路脇にもたくさん

 

調べてみるとレンギョウの花

韓国語でケナリ

ツツジとともに韓国では春の花の代表

強くたくましいので山にはたくさん自生しているそうです

 

冬が寒く厳しい韓国

長い冬の終わりを黄色のケナリが一斉に告げてくれます

黄色は韓国の春の色なのかもしれません

 

韓国グルメの紹介

昨夜はホルモン焼き(ヤンコプチャン)

 
f:id:koyagi-saijiki:20170421001100j:image

 

韓国の友人につれていってもらいました

炭火で焼いたホルモンは格別

 
f:id:koyagi-saijiki:20170421001558j:image

韓国人が好きな爆弾酒

ビールと焼酎を混ぜて飲みます

友人いわく早く酔っぱらいたいからだそう?

謎な飲み物ですがこれまたいけます


f:id:koyagi-saijiki:20170421002212j:image

しめはホルモンの焼き飯

これでソジュ(焼酎)5本はいける位おいしい

 

韓国を満喫中のコヤギです

 

 

 

 

 

サムギョプサル

清明の末候

虹始見(にじはじめてあらわる)

 

ただいま旅行で韓国ソウルに来ています

韓国でも季節を探します

夜、サムギョプサルを食べていたらおもしろい話を聞きました

 
f:id:koyagi-saijiki:20170419145533j:image

サムギョプサルは春の食べ物

韓国は春になると大陸からの黄砂がひどい

そこで豚の三枚肉サムギョプサルが登場

喉や胃にたまっている黄砂を豚肉の脂で洗い流すというのです

なので韓国人は春になるとサムギョプサルを食べたくなるということです

 

本当に黄砂が流れるのかは別としておもしろい話ですね

食べ物で季節を感じるのは日本も韓国も同じです


f:id:koyagi-saijiki:20170419145622j:image

韓国の春の象徴、ツツジがきれいです

韓国語で「チンダルレ」というそう

韓国人がこよなく愛する花だそうです

 

 

 

 

 

たんぽぽ

ただいま二十四節気清明の末候

虹始見(にじはじめてあらわる) 

今日は暑いくらいの一日

 

たんぽぽが咲きました

毎年この場所に咲きます


f:id:koyagi-saijiki:20170416191312j:image

咲いてるのは商店街の道路の隙間

コンクリートに挟まれて大変そう

 

たんぽぽは咲いてすぐしぼんで、すぐ綿毛になるイメージ

フワフワ飛んでどこへでも行けるのに…

なんで相変わらずここに咲くの?

 

生まれた土地から出られない運命なのか

それとも好きでここに咲くのか

たんぽぽがどう思っているのか分かりません

 

でもたんぽぽの力強さ、たくましさ、自由なところは憧れます

毎年、勇気をくれるたんぽぽ

ちょっぴりうらやましい存在