歳時記生活―旧暦のある暮らし―

旧暦のある暮らしに憧れて…二十四節季・七十二候を少し感じながら毎日過ごしてみたいと思います

チーズフォンデュ

立春の末頃 魚上氷(うおこおりをいずる) 少し暖かい日があったと思うと、昨日今日はまた冬の寒さ 日差しがあるのに、風が冷たい 春はまだ少し先ですね お家でチーズフォンデュにしました 熱々のチーズがとろけます やっぱりチーズフォンデュは冬が似合うの…

アップルパイ

二十四節気 立春 七十二候は 黄鴬睍睆(うぐいすなく) アップルパイが作りたいとずっと思っているうちに暦の上では春になりました アップルパイはやっぱり冬のイメージです りんごがおいしいうちに作らないとね ようやくお休みの日にアップルパイ作り レシ…

蝋梅

二十四節気 立春 七十二候は 東風解凍(はるかぜこおりをとく) 「立春寒波」と言われる厳しい寒さが襲来しています 春は現実にはまだまだ先ですね 「はー、寒い」朝、駅までの道 初めは霜柱に喜んでいましたが、ここ毎日霜柱があるのは当たり前になりました…

立春

立春 七十二候は 東風解凍(はるかぜこおりをとく) 本日はやっと立春、待ちに待った春です 昨日は節分でした コヤギも夕食前に豆まき 家の全部の窓から外へ豆をまきます 掃除が大変なので、1ヶ所につき豆は二粒 夫が「鬼は外」 コヤギが「福は内」 近所のど…

つらら

二十四節気 大寒 七十二候は 水沢腹堅(さわみずこおりつめる) 沢の水が氷となり、厚く張りつめる頃 今週は日本全体が異常な寒さ 東京でも50年ぶりの最低気温 コヤギ地方はマイナス8度になった日も! 木につららが出来ていました 屋根からの雪どけ水が落ち…

大雪

二十四節気 大寒 七十二候は 款冬華(ふきのはなさく) 一昨日の大雪は大変でした 雪に慣れていないコヤギ地方 みんなほとんどパニックです 帰り道、夜なのに明るい 長靴に雪が入ってくる、冷たい 雪だけの道、しんとして何だか怖い 雪が降っただけで別世界 …

早咲きの梅

小寒の末候 雉始雊(きじはじめてなく) 強烈な寒波から一転、ここ数日少し寒さが緩みました でも明日からまた寒くなるとのこと 冬の峠はまだまだこれからです 梅の花が咲いていました 少し早くないかしら? 調べてみました 梅には簡単に分けると「花梅」と…

野菜だけのクリームシチュー

二十四節気 小寒 七十二候は 水泉動(しみずあたたかをふくむ) 地中で凍っていた泉の水が溶け動き始める頃 ほんの少し春の兆しがあるのでしょうか いやいや、今年はそんなわけはないです 本当に寒い!日本列島に寒波が来ています 大雪で大変なことになって…

七草粥

二十四節気 小寒 七十二候は 芹乃栄(せりすなわちさかう) 今日は五節句の一つ「人日」 七草粥を食べる事から「七草の節句」とも言われていますね 今年一年の無病息災を願って、コヤギも毎年食べています 今日でお正月も終わりだな 毎年七草粥を食べながら…

寒ブリ(ソウルにて)

小寒の初候 芹乃栄(せりすなわちさかう) 引き続き真冬のソウルより 過去記事はこちら 「今の季節はブリがおいしいよ」 「韓国もブリを食べるの?」 「もちろんです」 韓国人の友人の一言でブリを食べに行くことになりました 場所は鷺梁津(ノリャンジン)水…

真冬のソウル

二十四節気 小寒 七十二候は 芹乃栄(せりすなわちさかう) ソウルに旅行に来ています 昼間もマイナス5度!吐く息は真っ白 寒さが苦手なコヤギですが、ここまで寒いと逆にさわやかな気すらしてきます 街はイルミネーションがキレイです その中でも必見は「新…

新年

二十四節気 冬至 七十二候は 雪下出麦(ゆきわたりてむぎのびる) あっという間に新しい年になりました 大晦日からやることがありすぎて、毎年のことながら忙しい 掃除、買い物、料理、初詣、年賀状、バーゲンセール、旅行… なんか普段より絶対忙しい いつか…

霜柱

冬至の次候 麋角解(さわしかのつのおつる) あっという間にクリスマスも終わりました コヤギは毎年30日にまで仕事 年末は忙しいのでクリスマスケーキも食べず仕舞い のんびり大掃除したり、お買い物したりして過ごす年末が憧れなんですけどね 今年の12月は…

冬至

二十四節気 冬至 七十二候は 乃東生(なつかれくさしょうず) 今日は冬至 一年で一番夜が長いですが、これからどんどん昼間の時間が長くなってきます それだけでもうれしい日 毎年の恒例、柚子湯 ニュースでは今年は柚子が高いと… うちは、柚子酢を絞ったあ…

牡蠣

二十四節気 大雪 七十二候は 鱖魚群(さけのうおむらがる) 今年の師走は寒いです この時期おいしい「牡蠣」が届きました 職場の後輩が毎年送ってくれる「渡利牡蠣」 後輩のご主人の実家が、三重県熊野古道にも近い紀北町という所 白石湖で養殖される「渡利…

冬野菜

大雪の次候 熊蟄穴(くまあなにこもる) 最高気温8度、今年の冬は寒いです いつも行くスーパーの、地元農家の野菜コーナーも、すっかり冬の野菜になりました 農家の野菜コーナーの過去記事はこちら 白菜、ブロッコリー、長ネギ、大根、柚子 ここには、今の季…

豚汁(手作り味噌)

二十四節気 大雪 七十二候は 閉塞成冬(そらさむくふゆとなる) 空が閉ざされ真冬となる 聞いただけで寒く重い気がする七十二候ですね 今年2月に仕込んだ味噌を出してみることに 味噌作りの過去記事はこちら 味噌になっています!初めて作ったので感激 熟成…

12月の朝顔

二十四節気 小雪 七十二候は 朔風払葉(きたかぜこのはをはらう) いよいよ今日から12月です あれやこれややらなくちゃ、途端に気ぜわしくなります 12月なのに朝顔がまだ咲いています! 雑草に混じって咲く野生の朝顔 朝顔の過去記事はこちら 夏からずっと咲…

柚子酢

小雪の次候 朔風払葉(きたかぜこのはをはらう) 近所の農家で柚子が売られ始めました 柚子の過去記事はこちら 黄色い柚子を見ると冬が来たと感じます 安いので大量に買って「柚子酢」を作ります 〈柚子酢〉 柚子を絞った果汁100%液。塩が入ったり酢を入れた…

紅葉

二十四節気 小雪 七十二候は 虹蔵不見(にじかくれてみえず) 日差しはあっても冬の寒さです テレビでは紅葉特集をしていました コヤギ地方の紅葉も見頃です うちのベランダからの眺め 遠くにいかなくても、きれいな紅葉が楽しめます この間まで緑色だったの…

冬支度

立冬の末候 金盞香(きんせんかさく) 本格的な冬を感じる寒さになってきました このところコヤギ地方は冷え込んでいます 年末年始の寒さだそうです 「冬支度」は季語は秋 でも実際寒くなってから、慌てて色々しています 〈寒いの大嫌いコヤギの冬支度〉 ・…

ボジョレー・ヌーボー

立冬の次候 地始凍(ちはじめてこおる) 昨日はボジョレーヌーボーの解禁日 この日が来ると、いよいよこれから冬になるんだなぁと感じます 冬は嫌いですが、ボジョレーヌーボーは毎年楽しみ ボジョレー・ヌーボーはフランスのブルゴーニュ地方のボジョレー地…

山茶花

二十四節気 立冬 七十二候は 山茶始開(つばきはじめてひらく) とうとう冬になってしまいました 冬には悪いんですが、コヤギは本当に冬が嫌い 寒いし、寂しいし、すぐ暗くなるし… 憂鬱な気分を吹き飛ばすもの発見! 山茶花がキレイです 花もなくなってくる…

信州日帰り旅(その二)

霜降の末候 楓蔦黄(もみじつたきばむ) 引き続き、信州松茸小屋バスツアー 過去記事はこちら メインの松茸小屋のあとは「前山寺」へ コヤギは知らなかったのですが、とても有名なお寺だそうです 弘法大師が開いた由緒あるお寺で、重要文化財の「未完成の完…

松茸小屋(信州日帰り旅)

二十四節気 霜降 七十二候は 楓蔦黄(もみじつたきばむ) 今日は日帰りバスツアーで長野へ 「松茸小屋」で松茸三昧!という企画です 「松茸小屋」 松茸の産地で有名な信州上田 赤松林の松茸山にこの時期だけの松茸小屋が数件立ち並ぶそうです その山で採れた…

ハヤトウリ

二十四節気 霜降 七十二候は 霎時施(こさめときどきふる) 秋晴れの次は、1日中雨 秋の天気は目まぐるしく変わります 今日は木枯らし1号が吹きました スーパーの近所の農家の野菜コーナー 過去記事はこちら 野菜も夏から秋へ衣替えされています 「ハヤトウ…

どんぐり

二十四節気 霜降 七十二候は 霜始降花(しもはじめてふる) いつの間にか、秋の最後の節気 まだ夏服の衣替えも全部終わってないのに でも、もう暦は冬間近なんですね 家の前の樫の木のどんぐりが落ちています 樹齢何百年の樫の木 過去記事はこちら 大きな大…

二十四節気 寒露 七十二候は 蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり) こおろぎのことを昔はキリギリスと呼んでいたそうです 段々と寒くなる季節 虫達も寒くて、暖かい家の中に入りたがっているのでしょうか 最近、同じ所にずっといる蛾をよく見かけます この蛾はもう…

秋茄子

二十四節気 寒露 七十二候は 菊花開(きくのはなひらく) コヤギ地方は昨日から冷たい雨 気温は11月下旬並みだそうです その前の日は日中28度 何を着れば良いのやら… 秋茄子がおいしい季節 本当は秋茄子の時期は晩夏から初秋 8月下旬から9月くらいでしょうか…

金木犀

二十四節気 寒露 七十二候は 鴻雁来(こうがんきたる) 暑くもなく、涼しくもなく さわやかな秋晴れです 朝、駅までの道を歩くと金木犀の良い香りがしました 金木犀は花が咲いているのは3日から7日です たったの1週間! それにしては存在感がありますね この…